![](https://keihan-food.com/wp-khh/wp-content/uploads/2023/09/d9e2447589c83190fcc62649d02799d2.jpg)
神戸の寿司職人が考えた蟹の為の三杯酢
【松鶴】蟹専用の三杯酢 蟹酢
150gml / 540円(税込)
製造地:神戸市須磨区
販売店舗:
- 守口店
- くずはモール店
- ひらかた店
- モール京橋店
- すみのどう店
備考:販売期間:10月~2月
港町神戸の松鶴寿司
創業昭和61年。神戸板宿の地に生まれた松鶴寿司。港町神戸で、素材の全てを自らの目利きし、さらに手作りにこだわりつづけ、厳選したものだけを提供し続け、地元の人々だけでなく、海外からも松鶴寿司「味」を求めて通う人がいるほど、神戸でも屈指の寿司店です。
![](https://keihan-food.com/wp-khh/wp-content/uploads/2023/09/c0b8c9f1afce5a8a0e02782f231389c8-1024x768.jpg)
![](https://keihan-food.com/wp-khh/wp-content/uploads/2023/04/image1-005.jpg)
三十余年の寿司屋では毎日、お客様に出す調味料を職人が手造りで作っています。「このぽん酢おいしいなぁ、売ってるの?」 「ちょっと分けてや、買うし」こういった声を受け止めて、2015年に本格的に製造を開始。
![](https://keihan-food.com/wp-khh/wp-content/uploads/2023/09/0dfe3968db1a10edd806176002c2928f-1024x768.jpg)
松鶴の調味料は全て、着色料・保存料・甘味料が無添加。人工調味料(アミノ酸)や昆布エキス・鰹節エキスも一切不使用。工場に製造委託はせず、寿司屋内の専用工房で1本1本、職人が手造りでじっくりと製造。出汁をとる為の鰹節は枕崎の鰹節を使用。まとめて削り落とさず、その日使う分だけを丁寧に削ります。その鰹節と北海道の真昆布でゆっくりと出汁をとり、松鶴の調味料へと変身していきます。
【松鶴】蟹専用の三杯酢 蟹酢の味わい
冬グルメの定番と言えば、蟹!蟹刺し、蟹鍋、蟹しゃぶ、焼き蟹など様々な蟹をお楽しみいただけます。
保存料、着色料、甘味料は使用していません。人工調味料(アミノ酸)やエキス類も一切不使用。
原材料の鰹節は枕崎産の中でも3%しか取れない本枯節をふんだんに使用。昆布も調味料製造と相性の良い北海道産利尻昆布を使っています。
製造は松鶴寿司の職人が1本1本、丁寧に手造り。本枯節は蟹酢を製造するときにはじめて節から削り落とすこだわりよう。
毎年、蟹の時期になると口の肥えた常連様から「大将!あの蟹酢、売ってや!」と言われるほど大人気の蟹酢です。
![](https://keihan-food.com/wp-khh/wp-content/uploads/2023/09/cb400454659d770080cbd2ae3f85e569-1024x683.jpg)
神戸の寿司職人が考えた蟹の為の三倍酢。保存料、着色料、甘味料、アミノ酸、かつおエキス、昆布エキスを使わず、自然の素材のみで作り上げた逸品です。
三杯酢(さんばいず)とは酢、醤油、砂糖(みりん)を混ぜた、合わせ調味料のこと。だしや煮きり酒を使って割ることもある。主に魚介類や野菜、漬け物に使用されます。ちなみに二杯酢(にはいず)は、本来は酢と醤油を1:1の割合で合わせたものです。
まろやかな酸味とかつおだしのコクが素材の味を引き立てます。
食品担当者より【松鶴】蟹専用の三杯酢 蟹酢のおすすめポイント
ぽん酢や調味料にこだわった松鶴さんが蟹の為につくった蟹酢。美味しくないわけがありません!
蟹のお供に是非ともご活用ください。
![](https://keihan-food.com/wp-khh/wp-content/uploads/2023/09/85b93aeab6fcd764c83309b0ab9c8f1c-1024x683.jpg)
![](https://keihan-food.com/wp-khh/wp-content/uploads/2022/09/a824f157800442d04c0efe83ca0eb12a.jpg)